【DQM3】ドラゴンポップの入手方法・配合法・出現場所・Lサイズ特性を解説【ドラゴンクエストモンスターズ3】

図鑑No 095
系統 ドラゴン系
ランク D

ドラゴンポップ」は

シーホース」×「タコメット
ドラゴン系(D)」×「スライム系(D)

の配合で入手出来ます

※配合する際どちらかのモンスターを
()内のランクにする必要があります

全モンスター配合表はこちら

ドラゴンポップを用いた配合

素材 A 配合結果
素材 B
おおにわとり
レッドシャモ
ドラゴンポップ
フーセンドラゴン
バルンバ
ドラゴンポップ

ドラゴンポップの特性

特性名 効果 解放Lv
最後の息吹 即死ダメージを受けた時
仲間の攻撃力・守備力・素早さ
賢さをすごく上げる
秘めたるチカラ 攻撃力・守備力・素早さ・賢さが
3ラウンド目から1.2倍
6ラウンド目以降1.5倍になる
20
ミラクル攻撃 通常攻撃時、与えたダメージの
半分だけ自分のHPを回復する
40

 

+Lサイズ時の追加特性

特性名 効果 解放Lv
1~3回行動 たまに2~3回連続で行動する。
命令しても行動回数は変わらない。
能力値の上限が少し下がる
1
超魔獣キラー 魔獣系に与えるダメージが3倍になる
相手の全耐性を結構下げる
1
医術士 戦闘中たまに仲間の
眠り・混乱・猛毒・マヒ・休みを治す
60

 

ドラゴンポップの固有スキル

ポップスター

スキル名 効果 必要P
みかわしきゃく 自分の回避率を上げる
(4~7ターン)
最大HP+4 最大HPが4上がる 10
まぶしい光 まばゆい光でくらませて
敵の攻撃の命中率を下げる
(2~5ターン)
20
マダンチョ 究極呪文をちょっとだけ発動して
1/4のMPを使って敵1体に
光属性の呪文ダメージを与える
MPが高いほどダメージも上がる
30
おうぎのまい 敵を選ばず3~4回連続で
ダメージを与える踊り
使うモンスターのすばやさが
高いほどダメージも上がる
50
シャイニングボウ 敵を選ばず4~12回連続で
光属性のダメージを与える
70
ハッスルダンス 仲間のだれかを2~6回HP回復する踊り
使う仲間モンスターのレベルが
高いほど回復量も上がる
85
光ガード大 光属性の耐性+50 100
いなずまダンス 敵全体に電撃属性の
ダメージ(特大)を与える踊り
使う仲間モンスターのレベルが
高いほどダメージも上がる
120

 

ドラゴンポップのステータス(上限値)

HP ■■■■■■(1350)
MP ■■■■■■(600)
攻撃力 ■■■■(490)
守備力 ■■■■(400)
すばやさ ■■■■(550)
かしこさ ■■■■(420)

 

ドラゴンポップの各種耐性