「もっと不思議のダンジョン」の
カギ部屋攻略はこちらの記事から↓
トルネコの大冒険2のカギ部屋攻略 「不思議のダンジョン」のカギ部屋 攻略記事はこちらをご参照ください↓ [sitecard subtitle=不思議 カギ攻略 url=https://regamers.net/2025/04/11[…]
入手アイテムと効果
階層 | アイテム名 | 効果 |
---|---|---|
15F | 1000G×20 | - |
23F | 合成の壺×2 | 剣盾杖を合成する |
30F | アイスソード | 氷属性の剣 炎系モンスターに2倍ダメージ |
50F | 剛剣かまいたち | 周囲8方向に攻撃できる |
60F | 黄金の壺 (1回目) |
階段を降りるとその場で 壺が1個出現する |
60F | 黄金の矢 (2回目) |
階段を降りるとその場で 矢が1本出現する |
70F | 封の剣 | [印の盾]と一緒に装備することで 相手を封印状態にする効果が発動 |
80F | 印の盾 | [封の剣]と一緒に装備することで 相手を封印状態にする効果が発動 |
98F | ロトの剣 (1回目) |
攻撃力99の最強武器 |
98F | 黄金のパン (2回目) |
階段を降りるとその場で パンが1つ出現する |
各階カギ部屋攻略
不思議のダンジョン15F
報酬:[ 1000G×20 ]
必要アイテムと攻略方法①
カギ×1
カギを使用して中に入るだけ
※大部屋の巻物等で壁は壊れないので注意
不思議のダンジョン23F
報酬:[ 合成の壺×2 ]
必要アイテムと攻略方法①
カギ×1、場所がえの杖
カギ部屋の中には7体の爆弾岩がいて
その下には地雷ワナも設置されている
爆発すると連鎖して爆発が起こり
合成の壺2つも消滅してしまう
まず中央2体のばくだん岩を矢や
封印の杖などを使ってひきよせて
爆発しても安全な場所で処理した後
奥の爆弾岩に場所がえの杖を振り
合成の壺を入手し場所がえで帰る
必要アイテムと攻略方法②
カギ×1、わなぬけの指輪
わなぬけの指輪の効果で地雷を踏んでも
爆発することはないのでばくだん岩さえ
処理すれば合成の壺が入手出来る
不思議のダンジョン30F
報酬:[ アイスソード ]
必要アイテムと攻略方法①
つるはし、場所がえの杖
つるはしで四隅のうち1つの壁を破壊
中のガーゴイルに場所がえの杖を振り
アイスソードを獲得した後さきほどの
ガーゴイルに場所替えの杖を振り戻る
必要アイテムと攻略方法②
つるはし、とうぞくの壺
部屋のガーゴイルは中央のアイテムに
トルネコが乗った時点で動き出すので
とうぞくの壺でアイテムを吸い込めば
ガーゴイルを起こさずにGET出来る
不思議のダンジョン50F
報酬:[ 剛剣かまいたち ]
必要アイテムと攻略方法①
カギ×1、へんげの杖
カギを開けた後、へんげの杖を使って
モンスターに変身し部屋中央を目指す
モンスターの姿であれば落とし穴や
トゲ床も回避して進むことが出来る
必要アイテムと攻略方法②
カギ×1、わなぬけの指輪、トラマナの巻物
わなぬけの指輪で落とし穴を回避
トゲ床のダメージはトラマナの巻物を
読んで回避しながら進む
必要アイテムと攻略方法③
カギ×1、魔法使い
職業:魔法使いで不思議のダンジョンに来る
アバカムで扉を開け、モシャス変身をすれば
①と同じ方法で進むことが出来る
不思議のダンジョン60F
報酬1回目:[ 黄金の壺 ]
報酬2回目:[ 黄金の矢 ]
必要アイテムと攻略方法①
つるはし、場所がえの杖
30Fの部屋とほぼ同様の方法で取得可能
四隅の角1つをつるはしで破壊してななめの
ガーゴイルに場所がえの杖を振り宝を入手し
場所がえの杖で帰ってくる。
30Fと違うのは宝が箱の中に入っているため
とうぞくの壺で吸い込む方法は使えない
1回目、2回目で報酬が違うが
やりなおしの巻物を使用すれば
2回訪れた判定になり1度の冒険で
全て宝を回収することも出来る
不思議のダンジョン70F
報酬:[ 封の剣 ]
必要アイテムと攻略方法①
カギ×1、へんげの杖
カギを開けてから水晶にへんげの杖を振り
モンスターの姿となって滑る床の上を進む
[剣アイテム]以外は全て人食い箱なので注意
必要アイテムと攻略方法②
カギ×1、矢数本
滑る床で滑った先に矢があれば止まるので
矢を撃ちながら進み、封の剣を回収しよう
矢が無かった場合剣や盾で代用してもOK
不思議のダンジョン80F
報酬:[ 印の盾 ]
70Fと全く同じ仕掛け
※70Fのカギ部屋攻略参照
不思議のダンジョン98F
報酬1回目 [ ロトの剣 ]
報酬2回目 [ 黄金のパン ]
必要アイテムと攻略方法①
カギ×2、つうかの指輪、へんげの杖
カギを開けてつうかの指輪を装備した状態で
水晶にへんげの杖を振りモンスターに変身
2つ目の鍵扉の前で足踏みしトルネコに戻る
もし水晶がなければやりなおしの巻物で
マップをリセットすることも可能なのだが
98Fは水晶が出づらいマップ構造なので
②、③の方法を準備しておく方が確実
必要アイテムと攻略方法②
カギ×2、つうかの指輪、わなぬけの指輪
場所がえの杖、分裂の杖、モンスターの巻物
カギを開けて中に入りモンスターの巻物で
カギ部屋の中をモンスターハウスにする
(白紙の巻物に書き込んでも良い)
※98Fは[はぐれメタル]しか出現しない
2つ目のカギがある部屋中央の島にも
はぐれメタルが出現しているはずなので
場所がえの杖を振って扉の前に移動する
カギ扉の前に移動したいがはぐれメタルが
ちょうど良い位置にいないことも稀にある
分裂の杖を使いはぐれメタルを増やす事で
カギ扉の前にはぐれメタルを配置できる
必要アイテムと攻略方法③
カギ×2、つうかの指輪、ミミック
場所がえの杖
カギを開けてつうかの指輪を装備し
島にあるカギ扉の2マス上まで移動
ミミックを「使う」と人食い箱が出現
→場所がえの杖で上陸してカギを開ける
[もっと不思議]全カギ部屋攻略記事↓
トルネコの大冒険2のカギ部屋攻略 「不思議のダンジョン」のカギ部屋 攻略記事はこちらをご参照ください↓ [sitecard subtitle=不思議 カギ攻略 url=https://regamers.net/2025/04/11[…]