REDSTONE サマナーの覚醒スキル
・太陽と風の楽士(火風サマナ)
・導きの楽士(導きサマナ)
・海と大地の楽士(水土サマナ)
3種のおすすめ覚醒と育成論を
サクッと解説させていただきます。
太陽と風の楽士
太陽と風の楽士 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
[専用パッシブ] 火と風の祭 | |||||||
![]() |
スキル説明 | ケルビーとウィンディーを召喚すると 火と風が出会い強い火の風を起こす。 魔法攻撃力とすべての攻撃範囲が上昇する。 |
|||||
スキル効果 | ケルビーとウィンディーを同時に 召喚時に魔法攻撃力、範囲拡大効果追加 ・魔法攻撃力120%増加、 ・射程距離200増加 ・最大体力50%上昇 |
![]() |
[専用覚醒スキル]エクスペンションインシナレイト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 5 | |||||||
必要スキル | インシナレイト[50] | |||||||
スキル説明 | 全ての召喚獣の体が高熱の火炎で取り囲まれ、 周辺に接近するすべての敵にダメージを与える。 すべての召喚獣に該当効果が付与される。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 威力, 範囲 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 170 | 171 | 172 | … | 220 | |||
獲得CP | 0 | |||||||
◆炎ダメージ | 665 | 675 | 685 | … | 1155 | |||
爆発半径(m) | 1.5 | 1.51 | 1.52 | 2 | ||||
爆発周期 | 2秒ごとに1回(もう1体の召喚獣にも同様に適用される。) | |||||||
備考 | 段階別ダメージ適用[80%~140%] (20%刻み) |
![]() |
ゲイルパンチMK2 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 4 | |||||||
必要スキル | ゲイルパンチ[50] | |||||||
スキル説明 | 敵に風を圧縮したロケットパンチを放つ。 命中するとその周囲に竜巻が生じて、 周囲の敵も打撃を受けながら竜巻に吸い込まれる。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 威力、範囲 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 235 | 238.5 | 242 | … | 410 | |||
獲得CP | 150 | 153 | 156 | … | 300 | |||
有効半径(m) | 1.5 | 1.53 | 1.56 | … | 3 | |||
◆風ダメージ | 230〜440 | 232〜446 | 234〜452 | … | 330~740 | |||
敵麻痺時間(秒) | 1秒(初弾のみ硬直効果発生) | |||||||
爆発半径(m) | 2.01 | 2.02 | 2.03 | … | 2.51 | |||
爆発周期 | 1回あたり0.2秒 | |||||||
持続時間 | 3秒 | |||||||
クールタイム | 3秒 |
![]() |
アビスポイント | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 5 | |||||||
必要スキル | バキュームポイント[50] | |||||||
スキル説明 | 特定の場所に鳥を生成して、 その周辺に敵を惑わす乱気流を発生させる。 気流の影響下にある敵は、その影響で鳥を 攻撃しにくくなり持続的に若干打撃を受ける。 インシナレイトを使っている状態で使用すると追加ダメージ発生。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 威力, 範囲, 持続時間, 召喚獣防御力/抵抗力 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 350 | 355 | 360 | … | 600 | |||
獲得CP | 0 | |||||||
◆風ダメージ | 252〜332 | 254〜334 | 255〜335 | … | 327~407 | |||
防御力増加(+) | 50 | 51 | 52 | … | 100 | |||
回避率補正(Max 50%) | 25% | 25.5% | 26% | … | 50% | |||
(召喚獣)全属性抵抗増加 | 50% | 50% | 50% | … | 50% | |||
持続時間(秒) | 30 | 31 | 31 | … | 55 | |||
爆発範囲(m) | 2 | 2.01 | 2.02 | … | 2.5 | |||
敵の移動速度低下(%) | 25 | 25.3 | 25.6 | … | 40 | |||
攻撃間隔 | 1回あたり1秒(インシナレイト使用時は1秒間に2回) | |||||||
備考 | 通常スキルと異なり、移動打ちが可能。 インシナレイト覚醒使用時、炎ダメージも付与されます。 |
育成論 & おすすめ度
おすすめ度 ★★★★☆
火力 ★★★★☆
装備難易度 ★★★☆☆
使いやすさ ★★★★☆
サマナー覚醒の中でおすすめしたい
2つの覚醒のうちの1つ!
(水土サマナーは絶対やめましょう。)
サマナ覚醒はこの「火風サマナー」か
「導きサマナ」のどちらかが強いです。
簡単に比較すると「火風サマナー」が
範囲狩り・ソロ狩りスタイルで強い。
「導きサマナ」は単体・PTボスに強い
といった感じ。あと火風サマナの良い点
楽。
走ってたら勝手に敵が死んでいくので
片手でマウス操作しながら脳死狩り出来る
(導きサマナはもっと脳死で狩れるけど
範囲脳死狩り←という意味では火風が〇)
祈りの欠片出し&RSの欠片出しも効率◎!
基本的には覚醒のパッシブスキルである
エクスペンションインシナレイト
を使いながらケルビーが敵を殲滅していき
ウィンディが使うアビスポイント
ケルビーのフレームリングなども
併用しながら狩りをしていくスタイル。
先ほどPTボス向きではないと伝えたが
PTボスを狩る火力も十分ある覚醒です
(単体火力は導きサマナが強すぎる)
後半になってくると火力は少し伸び悩み
高火力装備が必須となってくるのですが
Lv1000くらいまでは効率良くLv上げも
出来るので、まずは火風サマナーを使い
祈りの欠片出し等を効率良く終えてから
転生して「導きサマナ」に鞍替えする。
という作戦もありではないかと思います
導きの楽士
導きの楽士 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
[専用パッシブ] 絶対服従 | |||||||
![]() |
スキル説明 | 鍛え上げられた召喚能力で命令効果が ペットにも影響を与える。 |
|||||
スキル効果 | 召喚獣命令がペットにも適用。 ・召喚獣の物理攻撃力が150% ・魔法攻撃力100%上昇 ・最大HP+100%上昇 |
![]() |
[専用覚醒スキル]突撃の鼓笛 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 1 | |||||||
必要スキル | 突撃命令[50] | |||||||
スキル説明 | 現在のペットと召喚獣に敵に向かって突進する命令を下す。 ペットと召喚獣の攻撃力が従来より上昇する。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 召喚獣攻撃力 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 0 | |||||||
獲得CP | 11 | 11.2 | 11.4 | … | 21 | |||
(ペット・召喚獣) 攻撃力増加量 |
200% | 203% | 206% | … | 350% |
![]() |
保護の鼓笛 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 1 | |||||||
必要スキル | 保護命令[50] | |||||||
スキル説明 | ペットと召喚獣に身を保護しながら敵を攻撃する命令を下す。 召喚獣の防御力が従来より上昇する。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 召喚獣防御力 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 2 | |||||||
獲得CP | 2 | |||||||
召喚獣防御力増加 | 200% | 204% | 208% | … | 400% | |||
召喚獣攻撃力増加 | 50% | 52% | 54% | … | 150% |
![]() |
愛のオーラ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 4 | |||||||
必要スキル | 召喚獣ダブルパワーアップ[50] | |||||||
スキル説明 | 自分の周りの召喚獣をパワーアップさせて、レベル・魔法攻撃力・全体速度・体力・魔法抵抗率を上昇させる。 追加でパーティーメンバーの能力値を上昇させる。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 上昇率 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
必要CP | 60 | |||||||
獲得CP | 0 | |||||||
召喚獣の物理攻撃力上昇率 | 100% | 101.3% | 102.6% | … | 165% | |||
召喚獣の魔法攻撃力上昇率 | 100% | 101.3% | 102.6% | … | 165% | |||
召喚獣の攻撃速度と移動速度上昇率 | 70% | 70.7% | 71.4% | … | 105% | |||
召喚獣の体力上昇率 | 200% | 202% | 204% | … | 300% | |||
召喚獣の魔法抵抗上昇率 | 30% | 30.5% | 31% | … | 50% | |||
全異常抵抗増加(Max30%) | 19% | 19.3% | 19.6% | … | 30% | |||
PTメンバーのステータス上昇(Max 250) | 60 | 70 | 80 | … | 250 | |||
効果範囲 | 7m | 7.08m | 7.16m | … | 11m | |||
効果持続時間 | 8秒(7秒サイクルで更新) | |||||||
備考 | 魔法抵抗上限50%(SLv91)、全異常抵抗上限30%(SLv87) PTメンバーに適用されるのはステータス上昇の効果のみ。(知恵が上昇するため実質的に魔法抵抗も上昇する。) |
育成論 & おすすめ度
おすすめ度 ★★★★★
火力 ★★★★★★★★★★
装備難易度 ★☆☆☆☆
使いやすさ ★★★★★
おすすめ度MAX
あなたは何も考えなくていい
ただ突撃の鼓笛を鳴らせばいい
相手は死ぬ。
マジでアホほど
火力が出ます。
PTボスはもちろんソロで狩れる
装備もステータスもいらない
ただ突撃の鼓笛を←
まぁとにかく単体火力で言えば
サマナーに限らず全覚醒キャラの中で
トップクラスの火力を誇る覚醒です。
ただ、範囲狩りという面ではやはり
「火風サマナー」の方が強い印象です
もう1つこの導きサマナーの強い点は
「ステータスが要らない」という点。
何も上げなくてもダメはカンストします
なので「運極」にしてレア品狙いでもOK
「知恵極」で経験値ボーナス狙いでもOK
特に「金鯖」のような装備の整わない鯖で
高火力覚醒キャラでサクッとLv上げしたい
運極狩りしたいという事であれば絶対これ
海と大地の楽士
海と大地の楽士 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
[専用パッシブ] 土と水の恵み | |||||||
![]() |
スキル説明 | 大地に水が注がれて強い生命の力が生まれる。 基本攻撃力と体力が上昇する。 |
|||||
スキル効果 | スウェルファーとヘッジャー召喚時に 召喚獣基本攻撃力、体力増加効果追加 ・基本攻撃力100%増加 ・HP100%増加 ・魔法攻撃力50%上昇 |
![]() |
[専用覚醒スキル]ウォーターボミング | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 4 | |||||||
必要スキル | バブルガムエクスプロージョン[50] | |||||||
スキル説明 | スウェルファーが作り出した巨大な水球を空中から落下させる。 地上で炸裂した水球は広範囲の敵にダメージを与える。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 威力 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 75 | 75.5 | 76 | … | 100 | |||
獲得CP | 0 | |||||||
◆水ダメージ | 328〜348 | 334〜354 | 340〜360 | … | 640~660 | |||
打撃範囲 | 3.4m | |||||||
射程距離 | 6m | |||||||
攻撃回数 | 12回 | |||||||
クールタイム | 3秒 | |||||||
コールド確率 | 50% | |||||||
コールド時間 | 6秒 |
![]() |
アクアブランブル | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 5 | |||||||
必要スキル | アクアバンブー[50] | |||||||
スキル説明 | 召喚魔法により地下水脈の流れを操り、一定範囲の地域の竹を急速に成長させる。 鋭い竹に触れた敵は持続的にダメージを受け、エリア内の味方のクリティカルヒット確率と攻撃速度を上昇する。 同時に3個まで設置可能。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 威力 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 198 | 200 | 202 | … | 298 | |||
獲得CP | 0 | |||||||
◆水ダメージ | 390〜404 | 392〜406 | 393〜407 | … | 465~479 | |||
持続時間(秒) | 18 | 18 | 18 | … | 18 | |||
クリティカル確率(Max 70%) | 70% | 70% | 70% | … | 70% | |||
ターゲットの水抵抗弱化(Max 50%) | 10% | 11% | 12% | … | 50% | |||
ターゲットの魔法抵抗弱化(Max 30%) | 10% | 11% | 12% | … | 30% | |||
攻撃間隔 | 1回あたり1.5秒 | |||||||
爆発半径(m) | 4m | |||||||
攻撃速度増加(Max 75%) | 20% | 21% | 22% | … | 70% | |||
最大設置個数 | 3個 | |||||||
備考 | 3個まで設置可能ですが、クールタイムはありません。 | |||||||
備考 | 段階別ダメージ[100%]固定 |
![]() |
ヘッジャーフェンシング | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキル難易度 | 2 | |||||||
必要スキル | ヘッジャーヘッジング[50] | |||||||
スキル説明 | ヘッジャーが指定した地形の土を掘って、移動を防ぐ障害物を形成する。 また同時に防具を腐食させ、防御力を下げる。 |
|||||||
パワーアップ形態 | 威力, 範囲, 持続時間 | |||||||
レベル | 0 | 1 | 2 | … | 50 | |||
消費CP | 35 | 35.5 | 36 | … | 60 | |||
獲得CP | 50 | 51 | 52 | … | 100 | |||
◆大地ダメージ | 305 | 307 | 309 | … | 407 | |||
スキルの範囲(m) | 2.005 | 2.01 | 2.015 | … | 2.25 | |||
移動速度低下量 | 20% | |||||||
防御力の低下量 | 20% | |||||||
低下持続時間 | 10秒 |
育成論 & おすすめ度
おすすめ度 ★☆☆☆☆
火力 ★☆☆☆☆
装備難易度 ★★★★☆
使いやすさ ★★☆☆☆
使用してみた感想。
火力が足りない。
これに尽きる。海と大地の楽士は
水のスウェルファーと土のヘッジャーを
召喚して戦う覚醒タイプになるのだが
火力が低いヘッジャースウェルファより
ケルビー&ウェンディの方が火力が高い
(それなら火風サマナ覚醒でいい…)
ヘッジャーは防御型召喚獣なので
耐久力は高いと言えば高いのだが…
テイマーのペットほどHPが高くもなく
死ぬ時は普通にサクッと死んでしまうので
鉄壁の守りというわけでもないのが微妙な点
※あくまでこの覚醒では火力も足りないし
PTボスの攻撃に耐えうる防御力がない。
という意味で、ヘッジャー君自体は優秀です
導きサマナ覚醒であればヘッジャー君の
リフレクションスキンやローリングなどに
お世話になるシーンがけっこうあります。
狩り方としては主にヘッジャー君の
アルマジロローリングと
スウェルファーの
ウォーターボミングを使って戦う
この2つのスキルの使い勝手自体はいい
例えば商店2Fのようなモンスターが多い
場所で範囲狩りをするのであれば効率〇
(それも火風サマナーのが効率良い気もすr…)
しかし、PTボスを倒すのは時間がかかる
装備がまだ充実してない状態であれば
火力が低すぎてソロで狩れない事もある
なので、おすすめ度は正直かなり低い。
導き覚醒 or 火風サマナ覚醒が絶対イイ